2020-2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved
無課金マッタリプレイで進行していくオクトパストラベラー大陸の覇者での『学者の試練EX5 試練の大学者』との2回目の勝利内容になります。
★5メンバーの所持状況は『再生リストの概要欄』にて公開しています。興味がありましたら是非みてね( ゜o゜)
メンバー構成はサムネイル参照
動画としては狩人の試練より後に出していますが、達成自体は学者の試練実装より少し後に達成しているので、ジョブ試練では一番始めに達成できていたりします。
クリア難易度を大きく下げるにはアラウネが居るかどうかは非常に大きいので、不在の場合は短期決戦が要求されてしまいます。
本戦でも試行段階で初討伐していたりするので、収録は2回目の勝利内容です。
初討伐時は全員生存でしたが、今回は2人脱落しています。
連撃スキルの当たり所次第なので、全弾同じメンバーに被弾すると脱落の可能性が高くなってしまいます。
敵の特性は動画の通りになるのですが、弱点となる属性攻撃には迎撃が付いてきます。
唯一本属性のみ迎撃されないので、シールド削りは本攻撃で、ブレイク取り→ブレイク火力は弱点属性スキルで一気に叩き込むのが基本行動になります。
学者系統はキャラによっては複数属性を所持している場合があるはずなので、編成は属性を多く持っているメンバーが適正が高くなりそうです。
(サイラス先生やオデットとか仕事がしやすい)
また、トリプルバッシュ持ちは優先起用になるので、★4メンバーなら『ケネス』の編成はオススメできるかと思っています。
ケネスは後衛時は『前衛SP回復持ち』なので消耗が激しくなる『アラウネ』と組ませるのが無難でしょうか。
アラウネは回復に火力と忙しいですが、Lvが98未満だとスキルのSP消費量も激しいのでケネス無しでは中盤辺りで枯渇してしまうかもしれません。
開幕から全員SPは50%にされてしまうのもあるので、序盤から温存戦闘を要求されてしまいます。
また、敵の闇属性攻撃にはSPダメージもあるので、こまめに入れ替えしつつシールドを削ることになりがちです。
ブレイク明けには弱点テーブルを切り替えてきますが、2パターンを交互にしてくるのみなので比較的単純な行動です。
回復の都合さえどうにかなれば落ち着いて対処はしやすい部類なので試練の難易度としては投稿時点では一番低いかもしれません。
流石にアラウネが居ないと回復手段が配布のエルヴィスのみになるので一気に厳しくはなるのですが。。。w
★4メンバーではケネス以外では『ノエル』が『エレメントクラッシュ』のデバフが扱いやすく活躍してくれますかね。
ノエル自身も★4の中では水準が高い風アタッカーなので起用しているプレイヤーさんは多いかと思っています。
アラウネもマインドルーインがありますが、仕事が多すぎると逆に扱いが難しくなるので、回復と火力のみに割り振りした方が良いかと思います。
トリプルバッシュもありますが、ケネスに任せても良いかと思いますし、とにかく治癒+闇耐性バフに基本は専念でしょうか。
赤ゲージ辺りから3回行動してくるので脱落要素が高くなりますが、ダメージはノエルとアラウネが居れば★4でも早々は落ちないので積極的にシールドを削りたいものです。
コメントを書く